場面緘黙の子どもと親へのサポートガイド!コミュニケーションの壁の乗り越え方

場面緘黙とは 場面緘黙(かんもく)とは、特定の状況下で、ほとんどまたは全く話すことができなくなる状態で、「選択性緘黙症」や「選択性緘黙」ともいわれます。しかし、決して自分の意思で選択しているわけではありません。 場面緘黙 […]

産後うつ

産後うつの乗り越え方。症状や治療法について解説。

産後うつ病とはどういうものか、症状や治療法について解説します。産後うつになりやすい人や症状を箇条書きで紹介しているので、分かりやすく確認できます。また、治療についても紹介しています。実際に困っている方だけではなく、これか […]

統合失調症

統合失調症の症状・治療法を解説 家族の接し方やカウンセリングについても記載

統合失調症は100人に1人がかかるメジャーな病気ですが、周りからの理解が得られづらい現状があります。この記事では家族の接し方や治療法について解説します。当事者や家族が大変な思いと苦労をされている様を多く見てきました。少し […]

摂食障害はどうすれば回復するか?摂食障害の症状、治療、家族について臨床心理士・カウンセラーが解説

「摂食障害はどうすれば回復するの?」「摂食障害にカウンセリングは効果があるのか」「家族が過食症なんだけど、どう接すればいい?」当事者や家族は、とても大変な毎日を過ごしていると思います。少しでもお役に立てればと、現役の臨床 […]

自閉スペクトラム症

自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害の特性や接し方を解説

自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害(ASD)の症状や特徴について解説します。特にASDの家族や子どもとの接し方に疑問や苦労を感じている方はぜひ参考にしてみてください。 診断される人が増えている自閉スペクトラム症/ […]

依存症

依存症とは?原因や特徴、症状から治し方までを解説

依存症は、アルコール、ドラッグなどの物質依存、セックス、買い物、ギャンブル、ゲームなどの行動の依存があり、依存の対象はさまざまです。依存症の大変さやケアについて臨床心理士が解説します。当事者や家族に有益な情報が伝わること […]

幻聴などの幻覚に困っているときの対策

幻聴、幻視などの幻覚の症状について 幻覚は、実際にはない音を聞いたり、モノを見たり、匂いを感じたりする精神症状です。 特に割合としては幻聴が、よくみられる症状です。 幻聴をはじめとする幻覚は統合失調症の代表的な症状ですが […]

うつ病かなと思ったら

うつ病かなと思ったら、やった方がいいこととやらない方がいいこと

うつへの気付き うつ病やうつ状態になると気分の落ち込みなどの他にも多くの変化があります。認知機能が下がり、物忘れや判断力が低下することがあります。睡眠や食欲の異常、頭痛や腹痛などの身体的な変化があります。生活の中でできて […]

24

双極性障害の家族向け支援のプログラムを実施して

双極性障害の当事者と家族向けの講座の企画と実施を通して、あらためて思うことがあり記録しておこうと思います。 まず一つ目は、このような講座の開催が、本当に自分がやりたかったことの一つだと改めて気づいたことです。 講座開催に […]